無料歯科健診
当組合では「歯科健診センター」を通して、「無料歯科健診」を実施しております。 受診費用は無料ですので、お口の中に不安のある方はもちろん、むし歯や歯周病の早期発見のためにもご利用ください。 無料歯科健診のチラシはこちら。
無料歯科健診
対象者 | 当組合に加入する被保険者および被扶養者 |
---|---|
実施期間 | 通年(受診する歯科医院の診察時間による) |
健診費用 |
無料
|
受診場所 |
歯科健診センターと提携する全国の歯科医院
〈歯科健診センター〉 |
健診メニュー |
所要時間は約15分です。
|
受診までの流れ
-
- 歯科健診のお申込み
- 健診のお申込みは、歯科健診センターのホームページより、希望日の1週間前までにお申込みください。(WEB)
- ※電話でのお申込みは受付けておりません。
お名前、健康保険組合名を連絡し、センター側からの連絡をお待ちいただきます。
-
- 健診日時の予約
- 歯科健診センターより提携歯科医院へ健診日時の予約をいたします。
-
- 健診予約日の連絡
- 日時と医院の決定後、センターより「健診ご案内書」が送られてきます(E-mail)。
お申込みの受付からご予約の決定、ご案内までには、4~5日程お時間をいただくことがございます。
-
- 健診受診
- 健診当日、指定された医院の受付に「健診ご案内書」を提出してください。
受付にてセンターが用意した健診票に必要事項を記入していただきます。
-
- 健診結果の説明
- 担当の歯科医師による健診実施のあと、健診内容・結果の説明をいたします。
終了後、健診結果を記載した健診票をお渡しいたします。
-
- 健診アンケートの協力
- 歯科健診の質の向上のために、センターよりアンケートのお願いをしております。
受診に関しての注意事項
- 各種無料健診、治療相談は保険外診療となります。
- さらに精密な健診、診断を必要とする場合はレントゲン撮影などの二次健診を推薦いたします。
二次健診、診察治療には費用が発生いたします。
二次健診、診察治療開始につきましては、担当医師との十分な相談の上でご判断ください。 - 提携歯科医院に直接連絡しても無料歯科健診は受けられません。予約は必ず歯科健診センターへ。
- 予約の無断キャンセル、遅刻は厳禁です。万が一、日時を変更される場合は必ず同センターへ連絡をお願いいたします。
- ※歯科健診センターでは、各種歯科健診、治療相談、予約業務、医療機関の情報を提供しておりますが、受診者様は、ご自分の責任に基づいて、二次健診、診察治療、医療情報の判断を行ってください。
コラムColumn
歯科医師コラム 4
歯科医師コラム 3
- VOL.1 インフルエンザと口腔ケア
- VOL.2 歯が抜けたまま放っておいて、歯は命に関係ないと思ってるあなたへ
- VOL.3 体の不調や歯周病をまねく「食いしばり」
- VOL.4 インプラント
- VOL.5 タバコは歯周病を悪化させる
- VOL.6 口を開けると顎が痛い